iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没復旧修理とは??
[2018.04.28] スマホスピタル東神奈川
カテゴリー:iPhone水没修理について
神奈川県 東神奈川エリア スマートフォン当日修理のスマホスピタル東神奈川店です。
スマホスピタル東神奈川店では、日々様々な修理の
ご依頼、ご相談、お問い合わせをいただいております。
今回は、暖かくなってくるとご依頼、ご相談、お問い合わせの
増えてくる水没復旧修理のお話をさせていただきます。
まず、水没復旧修理ってなに?ってところからお話させていただきます。
水没復旧修理について
水没復旧修理とは、誤って水に浸けてしまいお客様のスマートフォン端末が
電源も入らない、、、タッチ操作ができない、、、
などデータをバックアップすら取れない状態のものを
バックアップの取れる状態まで復旧させることを目的とした修理作業です。
様々なご依頼内容、ご相談内容
誤って水たまりに落としてしまい水没してしまった、、、
雨の中で通話をしてて使用してて水没してしまっった、、、
お風呂場で使っていたら誤って手から、、、
温泉、プール、海水浴場などでの使用で、、、
洗濯機で一緒に洗ってしまって水没、、、
トイレに落としてしまって水没、、、
などなど理由は様々ですが一例を上げさせていただきました。
ご使用中の端末が水没してしまいお困りではありませんか?
水没復旧修理 作業について
まず、水没してしまった本体から基板を取り出しさせていただきます。
基板はスマートフォン端末の人で例えるなら脳の部分です。
基板に全ての動作の鍵、お客様の大切なデータが入っています。
こちらで基板を取り出しさせていただきまして、洗浄の作業をまず行わせていただきます。
その後十分に乾燥作業を行わせて頂き必要に応じてパーツの交換修理を行わせて頂くという
内容になります。
なぜ洗浄が必要なの?
なぜ基板の洗浄作業が必要かというと、
基板に付着した不純物や腐食を取り除くために必要な作業になります。
一度水没してしまっていると内部の空気の行きずらい部分から濡れてしまった部分から
腐食がどんどん進んでいってしまうためです。
この不純物や腐食が基板を流れる電流を妨げ正常に動作できないことがございます。
なのでまず洗浄の作業を行わせていただき、基板表面の汚れを落とし正常に
通電させることを目的に行わせて頂く作業です。
乾燥作業は言うまでもなく水分が残っている状態で電気が通電すれば
ショートしてしまい壊れてしまいます。
パーツ交換の必要性について
水没の原因で一部パーツが壊れてしまっていることが多々あります。
カメラやボタン類ならいいのですが画面やバッテリーなどバックアップを
取るために必要なパーツだと交換せざるを得ない状態です。
バッテリーは人でいう心臓、画面は脳からの信号の発信元みたいなものです。
どちらかがかければ動作することはできません、、、
なので状態、必要に応じてはパーツの交換も必要になってきます。
※お客様のご了承なしに勝手におパーツ交換することはないのでご安心下さい。
お客様とご相談の上作業させていただきます。
水没復旧修理料金、店舗問い合わせ
↑
上記URLへ
スマホスピタル東神奈川店
TEL:0120-33-7761
https://iphonerepair-hkanagawa.com/
